「 月別アーカイブ:2021年02月 」 一覧
-
-
【 パソコン・デスクワークがつらいとのご相談でした( ̄▽ ̄) 】ご本人はそろそろ遠近両用か?とお考えでしたが、いえいえ。
2021/02/21 -Optometry 視力測定, 未分類
今やテレワークだ!ZOOMだ!CLUBHOUSEだ!(これは見ないけどw)ということで室内で仕事をすることが多くなりましょう。 先日のお客様もデスクワーク。一日中事務所でPC仕事とのこと。 40代半ば ...
-
-
【 色覚異常(色弱)・ 色を見分けにくい 】 ゲームによっては色覚異常を助け、色を見分けやすくする機能があります。
2021/02/15 -YouTube ユーチューブ
色覚異常(色弱)など、色を見分けにくい方がおられます。 程度の差はあれ、ゲーム中に他のプレーヤーは見分けているようだが自分にはわからない。 そんなことがあれば少し色覚異常があるかもしれません。 近頃で ...
-
-
【 スーパー強度近視には小さなフレームで( ̄▽ ̄) 】 S-14.00Dオーバーの度数に1.8ガラス非球面の組み合わせ。
2021/02/05 -ZPARTS Zパーツ
アルティメット強度近視、正しくは極度近視に分類されるS-14.00Dオーバーのお客様。 おすすめしたのはZPARTS。サイズは48mmです。 スモールサイズながら、大人の男性が掛けるにふさわしくシンプ ...
-
-
【 今使っている眼鏡は、どうもすっきり見えない(T-T) 】 そんなご相談でした。
2021/02/04 -Optometry 視力測定
初めてのお客様。前に新しいメガネを買って、しばらく使っているがどうもすっきり見えない。 掛けないよりはよく見えるので、常に使っているが何となくしっくりこない。 そんなファジーなご不便を感じてご来店いた ...
-
-
【 補聴器は聴力に合わせた機種選びが必要です( ̄▽ ̄) 】
2021/02/03 -HEARING AID 補聴器
わざわざ市外からお越しくださったお客様。これまでの補聴器がどうも聞きにくかったので買い換えたいと。 使用中の補聴器は軽中度用向きで、耳を塞がないRICタイプ。 聴力を測ってみると中度から高度に近い聴力 ...