-
-
【 スーパー強度近視には小さなフレームで( ̄▽ ̄) 】 S-14.00Dオーバーの度数に1.8ガラス非球面の組み合わせ。
2021/02/05 -ZPARTS Zパーツ
アルティメット強度近視、正しくは極度近視に分類されるS-14.00Dオーバーのお客様。 おすすめしたのはZPARTS。サイズは48mmです。 スモールサイズながら、大人の男性が掛けるにふさわしくシンプ ...
-
-
【 SNSを見てご来店いただきました( ̄▽ ̄)】 Zparts Z-131 です。
2020/08/01 -ZPARTS Zパーツ
ワタクシもイマイチよくわからないながらもSNSのアカウントを複数持っております。 めったに投稿されないものもあれば、ちょくちょく投稿するものまでいろいろです。 そんなユルユルのSNSでもご覧いただいて ...
-
-
【 強度近視の方にはやっぱりコレ!スモールサイズです( ̄▽ ̄) 】 今や強度近視の定番か!? ZPARTS&東海光学ZX-ASの組み合わせです。
2019/09/10 -ZPARTS Zパーツ
いつもお手軽メガネで済ませていたというお客様。一度良い眼鏡を作ってみたいとお越しくださいましたよー。視力を測定してみますとこれがかなりの近視。 乱視を合わせると-10.00Dオーバーです。これまでは店 ...
-
-
【 スモールフレームと世界最高薄型レンズの威力を見よ( ̄▽ ̄) 】 小振りなZPARTSと東海光学1.76 ZX-ASの組み合わせでメガネはここまで薄くなる!
2019/07/26 -ZPARTS Zパーツ
繰り返し繰り返し申し上げております。強度近視の方はなるべくスモールフレームにしましょう。略して「なるスモ」です。こちらのワカっておられるお客様がお選びくださったZPARTS Z-105はレンズサイズ4 ...
-
-
【 遠近両用レンズといっても千差万別。どんな状況で使われるのかよくヒアリングさせてください m(__)m 】 ZPARTS Z-117 & HOYA シンクロ・シティタイプです。
2019/01/09 -ZPARTS Zパーツ
かわいいZPARTSのZ-117です。当店売れ筋のZ-117はべっこう色のタイプですが、こちらもまた違った趣きで、リムにぐるりと施されたベージュ色の手塗り七宝は職人さんの手によるもので、 ...